大分市田尻天領ハイツの一戸出て住宅で雨樋の上塗り作業を行いました。

上塗り1回目

上塗り1回目
今回、大分市田尻天領ハイツの一戸建て住宅で雨樋の上塗り作業を行いました。
雨樋の上塗り作業を行う前にサンドペーパーを使用してケレン作業を行います。雨樋には水洗いで落ちきれなかったゴミや汚れ、苔などがついていることがありしっかり落としてきれいにする必要があります。ゴミや汚れ、苔などがついた状態で上塗り作業を行うと塗装面と塗膜の間にゴミが入り仕上がりが汚くなります。また塗膜の剥がれの原因になります。またケレン作業を行うことで雨樋に細かい傷をつけ塗膜の密着を良くします。

上塗り1回目

上塗り2回目
雨樋の上塗り作業は刷毛とローラーを使用し2回行います。上塗り作業を2回行うことで塗膜を厚くする事ができ強固な塗膜にすることができます。また塗り残しを防ぐことができムラをなくすことが可能になります。塗り残しやムラがある場合はその部分から劣化し傷んでしまいます。そのため上塗り作業は2回行い丁寧に作業を進めていきます。細かい部分には刷毛を使用し隅々まで塗り残しのないように注意しながらの作業になります。

上塗り2回目

上塗り2回目
雨樋は家の下から見ると目立つ場所になるのできれいに仕上げることで全体の見栄えも良くなります。そのため下地処理から丁寧に作業を行い上塗り作業の際にゴミや汚れ、苔のないように注意しながら作業を行います。
同じ工事を行った施工事例

別府市浜町の住宅2棟|高圧洗浄工事に行ってきました。

津久見市の住宅|上塗り2回目エスケープレミアムNADシリコン

竹田市の住宅| 地震災害のアフター工事に入りました。
