大分県大分県佐伯市の一戸建て住宅で雨戸の塗装を行いました。


今回、大分県佐伯市の一戸建て住宅で屋根・外壁塗装の依頼を受け雨戸の塗装も行いました。
雨戸の塗装は刷毛とローラーを使用し作業を進めていきました。雨戸には溝があったため、ローラーの入らないところは刷毛を使用し塗り残しのないように作業を行いました。また養生を丁寧に行い塗装箇所とそうでない箇所の間にきれいなラインが出るように仕上げていきました。
雨戸には埃やゴミが付いているためサンドペーパーなど使用しきれいにしていきました。下地処理を行うことで塗装面と塗膜の間にゴミが入るのを防ぎきれいな仕上がりになります。また塗装面にサンドペーパーで細かい傷を付けることで塗膜の密着を良くします。


雨戸の塗装は2回行います。2回行うことで塗り残しを防ぐことができます。またムラをなくすことができ塗膜を厚くすることができます。塗り残しやムラがあると仕上がりの塗料の艶感が変化してしまう可能性があるので注意しながら作業を行います。
また、塗膜を厚くすることで強固な塗膜ができ、雨や紫外線など劣化の影響を受けやすい雨戸でもきれいな塗膜を長持ちさせることができます。
ローラーを使用する作業なので材料が飛散する恐れがあり近くに車が駐車している場合はカーシートを使うなど近隣の方への配慮も忘れず作業を行うことができました。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

別府市浜町の住宅2棟|高圧洗浄工事に行ってきました。
別府市浜町の住宅2棟を高圧洗浄しています。
高圧洗浄とは、外壁・屋根の塗装部分を高圧洗浄機を使用して、外壁・屋根に付着している、ほこり・汚れ・コケ・カビ・チョーキングの粉などをキレイする作業です。
汚れなどが付着したまま塗装をすると、外…
続きを読む

津久見市の住宅|上塗り2回目エスケープレミアムNADシリコン
今日は、【エスケープレミアムNADシリコン】を使用して外壁の上塗り作業をしました。
上塗りは、中塗りによってできた塗膜を補強し、
分厚くするという目的があります。
外壁塗装を行う目的は、美観を高める効果の他に、
建物のメンテナンスという…
続きを読む

竹田市の住宅| 地震災害のアフター工事に入りました。
今日は、竹田市のお家 5年前塗り替え工事をさせて頂いたお家です。塗り替えして まだ塗膜自体良いのですが……
壁一面 ひび割れが多く お施主様も気になっていたようです
平成28年4月に熊本・大分の大きな地震で、ひび割れが多く 外壁一面 ひび割…
続きを読む
