大分市(藤の台)|N邸様 ダイワハウスの建物塗り替え工事 外壁2色分けにしました。

営業訪問させて頂き、塗り替えのご提案して工事の依頼させていただきました。
ビフォーアフター






工事基本情報
足場仮設

工事着工する前は、前日、近隣にご挨拶廻りして工事に入ります。
水洗いする前にシールが劣化してる為、シーリング工事に入ります。






屋根施工前・外壁施工前

屋根も丁度塗り替え時期ですね。

外壁の板間目地・窓廻りのシーリング工事も終わり、乾燥させて洗浄出来る準備が出来ました。
洗浄工事の様子です。


外壁塗装の材料は、エスケープレミアムシリコン使います。

屋根塗装の材料は、水性ヤネフレッシュシリコンを使います。


帯・雨樋・鼻隠し・破風板・シャッターBOXに塗る塗料です。

塗り替え工事 最終段階!基礎面に吹付けする塗料です。基礎面塗装するとガラッと変わります。
コロニアル屋根の塗装工事の工程 洗浄が終わってから


棟板金は、錆止め塗装します。


屋根の下地塗装してる様子です。マイルドシーラーEPO塗ってます。

屋根 上塗り1回目です。

屋根 上塗り2回目です。
スレート瓦屋根には、タスペーサーを入れます。

〇印のところにタスペーサーが入ってます。お家の塗装で相見積もりを取ってみたら、見積書に縁切り材取り付け(タスペーサー)という項目が入ってる業社と入ってない業社があります。「タスペーサーって必要なんですか?これなに?」と疑問に思われてる施主様に良く聞かれます。タスペーサーは、コロニアルやカラーベストを塗り替える際に使用される道具でタスペーサーが水の通り道を作り、雨を適切に流すことによって、コロニアル・カラーベストを塗り替える上で問題点である、雨漏りのリスクを格段に抑えます。 タスペーサーを入れなかったら綺麗な塗装していても雨漏りのリスクは、高くなると思います。タスペーサーの必要性や認知度が十分でないために、使用してない業社もいますので、工事される方は、縁切り材の分が入ってるか確認しましょう。

縁切り材(タスペーサー)の材料です 1箱 500枚入ってます。

屋根塗装完了です。
外壁塗装の工事の工程 洗浄が終わって

外壁下地塗装

2階・1階の壁 下地塗装してる様子です。
軒天塗装

軒天 下地塗装シーラー塗装です。

軒天 1回目塗装

軒天 2回目塗装

軒天塗装完了

2階部分 上塗り1回目 エスケープレミアムシリコン

2階部分 上塗り2回目 エスケープレミアムシリコン

2階外壁塗装完了

1階部分 上塗り1回目 エスケープレミアムシリコン

1階部分 上塗り2回目 エスケープレミアムシリコン

1階外壁塗装完了
帯塗装 クリーンマイルドシリコン塗装 明るい茶色にしました。



樋・破風板もピカピカ





塗り替え 工事最終工程 基礎面吹付け


塗り替え工事完了写真














街の外壁塗装やさん大分店は、雨漏りで困ってる方・以前塗装したのに塗膜の剥がれでお悩みの方・そろそろ塗り替えを考えてる方 屋根・外壁の点検!雨漏り調査!無料
御見積り!無料なのでお気軽にご連絡下さい!
ご覧頂きありがとうございました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大分市寒田にてミサワハウスの建物、本日の作業は、ビニール養生作業と縁切り材取り付けを行いました。

佐伯市池田にて屋根塗装、外壁塗装工事の為、高圧洗浄工事を行いました。

大分市寒田にてミサワハウスの建物、本日の工程は高圧洗浄工事を行いました。
