大分市で外壁塗装・屋根塗装工事、アステックペイントの塗料!超低汚染リファイン1000SI-IRで温かみのあるお家に仕上がりました。

数十年前に 他県で塗装工事した施工で、特に南面の外壁が クリヤー塗装の塗膜の剥離があり ご相談がありました。
今回2回目の塗り替えで、塗料のご提案・長持ちする塗料が良いと アステックペイントの超低汚染リファイン1000SI-IRをご提案して施工させて頂きました。
温かみのある色に仕上げて 外壁・屋根の艶も良く お施主様も喜んで頂きました。
ビフォーアフター






工事基本情報
◎足場仮設の様子

工事の着工日が決まったら ご近隣の方々にご挨拶をした後、塗料飛散・汚水飛散・安全の為、足場を設置して建物全体に養生シートを貼ります

◎シーリング工事の様子

軒天ボードの繋ぎ箇所のシールが劣化が激しい為、高圧洗浄前に シーリングの工事を先にさせてもらいました。
既存のシール撤去している様子です。

アステックシール2000のプライマーです。

プライマーを塗布しまーす

シーリング材は、アステックシール2000です!
アステックペイント塗料と相性が良く、多くの現場で採用されている商品です

シールを充填した後、ヘラで綺麗になでます

シーリング完了です。
これで 高圧洗浄時も安心です

窓廻りもシーリング処理を行いました。

窓廻りのシールも完了です
◎施工前

スレート屋根には、苔・藻が付着していました。

スレート屋根の棟板金です。錆びが発生していましたので 錆落とし ケレン作業を行って 長持ちする為、錆止め塗装を行います。

雨樋・鼻隠しの状態です。
雨樋は、多少 汚れていました。
雨樋のジョイント部分は、雨水が漏れてないか チェックします。

外壁の状態です 数十年前 他県の塗装施工店が塗装したみたいです
サィデイング壁に 石彫の材料スキンを吹付して 上から艶出しのクリヤー塗装で仕上げたみたいです。
東西南北 現状の外壁をみたところ 直射日光が当たる 南面がクリヤー塗装の剥離・劣化がありました

ウッドデッキの状態です。
まだ 塗装すれば綺麗になる状態でした。
◎高圧洗浄の様子



◎材料搬入

◆外壁塗装 塗料 塗料メーカー アステックペイント
◇外壁上塗り 超低汚染リファイン1000SI-IR (8072 ワームクレイ 8073 トスカニー) 色彩保持・遮熱効果もあり 期待耐用年数15年~18年です!
◇軒天に塗る塗料 マルチエースⅡ(9010 クールホワイト)
◇外壁下塗り エポパワーシーラー(ホワイト)・ホワイトフィラーA

◆屋根塗装 塗料 塗料メーカー アステックペイント
◇屋根下塗り サーモテックシーラー(ホワイト)
◇屋根上塗り スーパーシャネツサーモSI (9112 エバーグリーン) 遮熱効果もあり 期待耐用年数13年~16年です!
◇付帯部塗装(雨樋・鼻隠し・帯) マックスシールド1500SI-JY(9010 クールホワイト・8075 パイオニア)
◇木部塗装 キシラデコールコンゾラン(#502ピニー・#511ウォルナット)
◎ビニール養生作業

窓関係は塗料が付かないように ビニール養生をします。

黒く汚染した箇所は、ブリード処理を行います。
◎縁切り材設置

スレート屋根の塗装には、縁切り材(タスペーサー)です!
洗浄後、縁切り材(タスペーサー)を設置いたします。タスペーサーは、スレート材とスレート材の間に差し込む小さな部材で、わざとスレート材との間に隙間を作り、浸入した雨水の逃げ道を作ります。これによって雨水が屋根の下地材へ侵入するのを防ぐ役目があります。
◎塗り替え工事の様子









































































◎塗り替え工事で使用した材料 廃材


◎ベランダ床 トップ仕上げ




◎ベランダの床も綺麗になりました (^^)/

防水層の耐用年数は、10年~15年前後
お家を建てられて ベランダや屋上の防水層は、10年前後で老朽化してきます。
素材によって、耐用年数は最長12~20年程度と幅はありますが、太陽の光などによって日々劣化していくため、ひび割れなどが発生する前に、
10年に一度を目安に点検しておきましょう。
防水層のトップコートは、定期的に塗り替えましよう
トップコートは5年程度の頻度で塗装が必要です。
保護塗料であるトップコートが劣化していると、防水層が熱や紫外線の影響で退化しやすくなります。
美観の復旧や遮熱対策にも繋がるので、トップコートの塗り替えは定期的に塗り替えましょう。
ベランダ・バルコニー床の色褪せ
床の表面が荒れている時・色褪せが見られる時は、トップコートの機能が低下してきています。
なるべく早めに塗り替え工事を依頼しましょう。トップコートだけ塗り替えだと費用もかからないです。
◎足場解体前の工事検査の様子






弊社の工藤部長が細かく仕上がりの検査をしていきます。
外壁が仕上がった箇所に付帯部の塗料が付着していた場合は、紙テープで印をつけて 再度 タッチアップします。












◎足場解体の様子



◎塗り替え工事完了 外観

街の外壁塗装やさん大分店では、お客様のご希望にお聞きして、お客様のご希望を最大限取り入れた、塗り替え施工のご提案・御見積りを作成致します。
大切な住まいに最適な塗り替え工事の方法のご提案も任せて下さい。
自社施工なので、お客様のご希望や、イメージが最大限に活かすことができます。塗装工事に対して誇りをもったプロのエース職人が、経験・技術で
高品質で綺麗な仕上がりの塗り替え工事を行います。下請けを使わないことにより価格を安く抑え、お客様の大切なご費用を材料費と工事費へご利用できます!
施工店には、色々ありますが、実は大手のハウスメーカーや大きなリフォーム会社の中には自社で施工せず、下請け業者に塗装を丸投げしている場合が多くあります。
ですからお客様の要望を伝えた業者と実際に施工する業者が違うといったことがしばしばあり、お客様の要望がきちんと反映されていないということが残念ながらあるようです。
また下請け業者というのは元請けからの仕事を可能な限り早く、しかも限られた予算の中でやらなければならないのが現実で、不本意ながら丁寧な仕事ができないといったケースが多いと聞きます。
街の外壁塗装やさん大分店では、専属の自社の職人がきっちりと最初から最後までお付き合いいたしますのでご安心してください!
「適正価格」で「高品質」、これを「完全自社施工」によって実現できます



数ある施工店から街の外壁塗装やさん大分店を選んで下さり 有難う御座いました。
ご縁に感謝です。
今後共 宜しくお願いします
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大分市寒田にてミサワハウスの建物、本日の作業は、ビニール養生作業と縁切り材取り付けを行いました。

佐伯市池田にて屋根塗装、外壁塗装工事の為、高圧洗浄工事を行いました。

大分市寒田にてミサワハウスの建物、本日の工程は高圧洗浄工事を行いました。
