坂ノ市で軒天・外壁・付帯物・基礎塗装工事を行いました。|大分

以前塗り替え工事した、お客様のお知り合いで、ご紹介を受け「うちのお家も築10年目なのでそろそろ塗り替え時期だから調査をして下さい」と依頼を受け南面のシールの劣化やチョーキング現象も
あったので、この度塗り替え工事をする事になりました。
ビフォーアフター






工事基本情報
【上塗り】エスケー プレミアムシリン
■木部【上塗り】キシラデコール
■付帯物 エスケー クリーンマイルドシリコン
■基礎 エスケー セラスカケン


塗装をする前に必ず高圧洗浄(水洗い)をしないといけません。
なぜかと言うと屋根や外壁にコケやホコリや黄砂が付着しているので高圧洗浄(水洗い)で洗い流さないといけないからです。
洗い流さないでそのまま塗装をしてしまうとコケやホコリや黄砂の上に塗装をしているみたいなもので壁に全然密着しません。
なので高圧洗浄(水洗い)は大事なのです。

塗装をする前に養生をして下地処理をしないといけません。
養生とは汚れたらいけない部分をビニールやガムテープなどで隠すことを言います。
養生が終わったら下地処理をしていきます。
下地処理とは外壁(壁)にひび割れや穴(ネジで何か固定してた後)とかを 外壁(壁)材質に合わせてコーキングやセメントで埋めていきます。
これでやっと塗る前の下準備が終わりです。





塗装屋で言い方は違います。 別の塗装屋さんでは
下塗り>中塗り>上塗り、と言うところもあります。
街の外壁塗装やさん大分店では
下塗り>上塗り1回目>上塗り2回目と言ってます。





⇑ ⇑ ⇑
付帯物上塗り状況

付帯物下地処理状況

付帯物下塗り状況

付帯物上塗り状況

木部下地処理状況

木部上塗り1回目状況

木部上塗り2回目状況

基礎下塗り状況

基礎吹き付け1回目状況

基礎吹き付け2回目状況

最終検査1

最終検査2
街の外壁塗装やさんでは現場完了したら自社の検査員が最終検査をします。
ご要望があれば施主様もご一緒に立会検査できます。
完了写真の一部ですがご覧ください。










ご覧いただきありがとうございます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大分市寒田にてミサワハウスの建物、本日の作業は、ビニール養生作業と縁切り材取り付けを行いました。

佐伯市池田にて屋根塗装、外壁塗装工事の為、高圧洗浄工事を行いました。

大分市寒田にてミサワハウスの建物、本日の工程は高圧洗浄工事を行いました。
