
大分市光吉|ケンエースG-Ⅱで軒天塗装を行いました

大分市光吉にて、ケンエースGⅡで軒天の塗装をしました。
軒天は、屋根が外壁より出ている部分の裏側にある箇所です。
使用材料はベニヤが主流ですが、現在はケイカル板などの耐久性が良いものが使用されています。

・軒天が突き出ている為、外壁材の内側への雨の侵入や紫外線が直接当たることを防ぐことができます。
屋根と外壁の連結部分は劣化や雨漏りがしやすい箇所ですが、この部分を軒天によって保護することで、劣化の抑制になっています。
・近年では、通気性をよくするために穴をあけた軒天もあります。
風や空気の通りが良くなることで屋根裏の湿気を抑えることができています。
・火災時には、軒天があることで屋根に火が燃え移るのを防ぐ効果もあります。
軒天が火の燃え広がりを遮るため被害が軽減する可能性が高くなります。
以上の3点が軒天の大切な役割です。

軒天を丁寧に塗っています。

ケンエースGⅡは、塗料用シンナーで希釈する油性アクリル艶消し塗料です。
油性のため、水溶性のタバコのヤニやシミ止め効果が非常に優れ、喫煙所や汚れが著しい室内壁面や外壁の艶消し仕上げの塗替えにお勧めします。
素材への密着がよく、シーラーレスで塗装可能です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大分市寒田にてミサワハウスの建物、本日の作業は、ビニール養生作業と縁切り材取り付けを行いました。
皆さん こんにちは! 今日の大分市寒田のお家 作業内容は、ビニール養生作業と縁切り材取り付けです!
ビニール養生作業とは、塗装部分以外の箇所に塗料が付かないようにすることをいいます。
建物の塗装前に行い、塗装作業が完全に終わったらビニー…
続きを読む

佐伯市池田にて屋根塗装、外壁塗装工事の為、高圧洗浄工事を行いました。
今日は、佐伯市池田 住宅塗装の為、最初の作業 高圧洗浄工事に入りました。
高圧洗浄で家のカビやコケなどの汚れをきれいに洗い流していきます。
きれいに洗い流すことにより、塗膜がしっかり密着し後々の塗膜の剥がれや膨れを防いでくれます。
高圧…
続きを読む

大分市寒田にてミサワハウスの建物、本日の工程は高圧洗浄工事を行いました。
今日も一日 街の外壁塗装やさん大分店スタッフ一丸となり頑張っております!
でも、この暑さでバテバテです 今日は、上着を2着着替えました 皆さんも 毎日暑いので 熱中症には、気をつけましょう。こまめな水分補給・こまめな休憩で真夏の現場…
続きを読む
