大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。


今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。
中塗り作業とは、下地処理、下塗り作業が終わった後の作業になります。中塗り作業では水性ヤネフレッシュシリコンを使用しました。刷毛とローラーを使用し作業を進めていきます。瓦の小口はローラーでは塗り残しが出てしまうので刷毛で塗装を行います。今回の屋根はモニエル瓦には溝があり塗り残しのないように注意が必要です。また、材料が垂れてしまうとそのまま模様になってしまうので丁寧に作業を行いました。
中塗り作業後は上塗り作業を行います。中塗り作業と上塗り作業を行うことで塗膜が厚くなり塗膜が強固になります。
モニエル瓦の主成分はセメントでできています。豪雨や強風にも耐えれる防水性があります。耐熱性や耐震性にも優れているだけでなく様々なデザインがあり、近年使用している一戸建て住宅が増えています。

塗装作業の際には、ローラーを使用して行うため、材料が飛散する可能性があります。屋根の上での作業ですので飛散した材料が風で飛び、近くに駐車してある車などに材料が付いてしまう恐れがあります。ローラーで作業を行う際には車にカーシートをかけるなど近隣の方の迷惑にならないように配慮しながら作業を行うことができました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

津久見市の住宅の雨戸を塗装しました。
雨戸の吹付け作業を行うためのケレン作業を行いました。
ケレン作業とは下地処理のことで塗装面の汚れを落とし、細かい傷を付ける作業です。雨戸にはゴミや埃が多く付いており丁寧に取り除いていきました。ゴミや埃が残った状態で吹付け塗装をしてしまう…
続きを読む

大分市上白木の戸建て住宅で足場仮設工事に入りました
大分市上白木の戸建て住宅で足場仮設工事に入りました。
塗装工事や屋根工事、外壁張替工事など建物の外側のリフォーム工事には仮設足場が欠かせません。 塗装工事や外壁工事などは実際に人が仕上げる工事のため、足場状況の善し悪しで工事の完成度は…
続きを読む

別府市浜町の住宅で玄関前の軒天塗装をしました
軒天の塗装です。
軒天とは、屋根の増した部分にある壁のことを言います。
外壁から外に出ている屋根の裏部分です。
軒裏、上げ裏、軒天井とも呼ばれることが多いです。
軒天は、普段日に当たらない箇所なので、湿気がたまりやすく、雨風や紫外線にさ…
続きを読む
