大分市 中央町|Kビル 屋上既存シート防水撤去を行いました。
Kビル 雨漏りの為 防水工事に入りました


既存の防水シートが劣化し捲れてしまっています。ここから雨水が侵入し雨漏りが発生したようです。

まずは劣化してしまった既存の防水シートを撤去します。


防水シートを剥いだ様子です!

シート防水は1m又は2m巾のゴム又は塩ビのシート1枚を現場で貼り合わせています。
耐久性は露出防水としては強い方ですがシート防水と下地の接着やシートとシートの
貼り合わせ部の接着が経年劣化により剥がれると防水性能が無くなります。
下地との接着はさほど関係が無いように思われがちですが
シート材は下地との密着性が無くなると縮み現象が発生し、
入隅や端末部が剥がれ内部に空気と水分が侵入することになります。
端末部はフラットバーなどの金物で浮きが出ないような処理がしてありますが、
縮み現象が発生するとその周辺からも剥がれや浮きがおこります。
実際にはどのようなメンテナンスをすれば良いのでしょうか?
塗膜型の防水と違って重ね貼りや塗りをしても意味がありません。
シートと下地の接着力が低下した時点で素材が伸縮し変形をしてしまいます。
いくらその上に新しい防水を施工しても防水としての性能を期待できないからです。
つまり既存のシート防水を全て撤去してから防水工事をする必要があります。
浮いている部分のみを撤去して密着しているところを残した防水をする業者さんも
いるようですが、逆に部分的に残す意味がありません。
その残した部分が将来的には密着性が無くなり、
浮けば上に施工した防水性能が低下してしまうからです。
それともう一つ大切なことは、既存がシート防水だからと
同じ仕様のシート防水にする必要はありません。
その時の状態に応じた防水工事を検討することが大切です。
戸建て住宅の塗装、アパートやビルの塗装など、さまざまな塗装工事に対応してまいります。
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさん大分店までご連絡ください。
0120-4116-98まで お気軽にご相談下さい。
エースペイントは地元密着の塗装会社です。
地元で、地元の皆様に、良い仕事を、適正価格にてお届けさせていただきます。
宜しくお願い致します。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

大分市|アステックペイント|シリコンREVO1000で外壁上塗り作業です

大分市|模様合わせ補修吹き付けと外壁下塗り作業を行いました

別府市浜町|雨戸の塗装を行いました
